STEAMで6月4日リリース予定のタワーディフェンス系サバイバルゲーム「Until We Die」。

STEAM_UntilWeDie_01.jpg
プレイヤーは「イヴァン」おじさんとなり、他のおじさんに支持を出し導いてゆく。

Until We Die(STEAM)
https://store.steampowered.com/app/1197570/Until_We_Die/


ストアページオープンと共に体験版がリリースされており、
そのオッサンオッサンしい雰囲気にやられて試しにプレイしてみました。


(以下、追記へ。)
 


ストーリーは、
宇宙からの飛来物とミュータントの襲来により
地下への籠城を余儀なくされた人類が、
地下鉄を最後の砦として奮戦すると言うもの。


STEAM_UntilWeDie_04.jpg

STEAM_UntilWeDie_05.jpg



中央の発電機が落とされるか操作キャラであるイヴァンが倒されたら敗北で、
夜になると左右から襲い来るミュータントを退けなければならない。

STEAM_UntilWeDie_07.jpg
最初に修理する発電機がいわゆる街の中心。


ゲーム性としてはKINGDOM+ピクミンと言ったイメージ。

ピクミン要素としては
発声によるワーカーの集合&追随、順番並び替え、
そして地点を指定した作業指示がある。

STEAM_UntilWeDie_11.jpg
指示を出さなければ何も出来ないワーカー。

KINGDOM要素としては
防壁の建設や修理、各施設の建設、ワーカーの雇用やジョブ変更に加え、
リソースマネジメントや基本的なシステムがおおよそ合致する。

KINGDOMとの明確な違いは、
KINGDOMでほぼ入手に制限のなかった「金貨」に相当するものが
有限の「資材」と再発生に条件がある「食料」とに細分化されているのがまず1点。
(資材は建築に、食料は雇用に使用する。)
プレイヤーが金貨を巻く事しか出来なかったKINGDOMに対して、
マシンガンによる攻撃とピクミン要素によりワーカーに直接指示を出せるのがもう1点。
(しかもマシンガンはかなり強力。)
ある程度ワーカーを放置していても良かったKINGDOMに対して、
かなり手厚い看護が必要な事が最後の1点となる。

KINGDOMにおいて直接指示が出せない故に
敵への攻撃や建築(や修理)をなかなか思い通りに行ってくれなかったのが
指示を出す事により確実に行ってくれると言う利点がある一方で、
ワーカーが自動的にやってくれる事が大幅に減っており、
指示出し必須、作業が終わるまで張り付き必須になってしまい、
プレイヤーの時間的自由はほぼ無い。
(この辺りは各研究などがアンロックされれば解消されるのかも?)

STEAM_UntilWeDie_12.jpg
採集した資源はイヴァンが触れないと回収できない&採集が終わるとワーカーは棒立ちになるので、
採集が終わるまでのほんの僅かな時間しか自由時間がない。



STEAM_UntilWeDie_13.jpg
拠点防衛の指示などは効果が永続なので指示出し放置が可能だが、
いざ戦闘になればマシンガンで援護しないと勝てないのでそういう意味では拠点防衛も要介護。



と言う訳でプレイ開始。
チュートリアルでは7日生き延びればクリアの様だ。

STEAM_UntilWeDie_14.jpg
指示出し全力おじさん。


気軽に始めるも4回ほど4日目~6日目で敗北。
5回目にして7日目まで進むも猛烈な襲撃に耐えきれず敗北。


STEAM_UntilWeDie_15.jpg
だけど最後は矢面マシンガンおじさん。
7日目の猛烈なラッシュにジリジリと後退を繰り返し敗北。



どげんかせんといかん、と言う訳で、
途中で得られるボーナスを検討してみる。


1回目 発電機アップグレードボーナス
STEAM_UntilWeDie_16.jpg
ゲームに慣れるまでは左側もありかもしれない。


これはずっと左側のボーナスを貰っていた。
左側はトロッコに乗ってやってくるワーカーが2人になると言うもので、
実際、人員のやりくりが非常に楽になる。

右側は複数の効果がある。

まずドラム缶の施設を建設した際に、
初回に限り1名、ワーカーが増える。
これは2つ目のドラム缶を開放しても発動せず本当に初回に1回だけだ。
(最初の頃、試しにとってみてたった1名!?と驚愕した。)

また、人口上限が1名増える。
こちらは2つ目のドラム缶開放でも有効な様だ。

そして重要なのが最後の効果で、
ドラム缶施設を敵が通過(破壊)した際、
1度だけドラム缶から火の粉が吹き出し炎上トラップ化。

これは範囲殲滅能力があってかなり強力で、
こちらのボーナスを取得する主目的となる。
(チュートリアルの7日縛りでなければ人口上限増えるのも重要そうだが。)

ワーカー不足により序盤がかなりキツくなるが、
何度もやってノウハウを得たので今後は右側を取得する事にした。


2回目 防壁6つ目作成時ボーナス
STEAM_UntilWeDie_17.jpg
序盤なら右でも良いかも知れないが?

チュートリアルで日数が少ない為、右側はあまり活かせないイメージ。
フラッシュバンは実際強力なので、左の方が良いかも知れない。
(アップグレードした壁でも結局すぐに崩壊するのもフラッシュバン的に追い風。)


何戦かしたウチにもう1つくらいボーナスが出た気がするんですがスクショ取り忘れたので割愛。


んで、以下、いままでに得た知見を総動員。

基礎
・食料源たるキノコは草地にしか生えず。草地なら翌日にまた生える。
 速度重視で防壁を作ると草地がなくなってキノコ不足になるので急ぎすぎない。
・防壁は早く作らないとしても、瓦礫と植物はディッガーx2で先行して破壊しておく。
・防壁ボーナスが欲しいので5日目~6日目くらいまでに6つ目の防壁作成を目標。
・右側の防壁は2枚でよい。残りは左側を増やす。
・右側の待機兵士はディッガーx2、ジョブなしx1が理想。
・左側の待機兵士は可能な限り多く。
(未試行ですが逆に右側をかなり多くして完全放置化。
 左側介護専念が可能ならそれもいいのかも知れない。)
・メカニックは最低1名。絶えず研究。余裕があれば2人目は左側に随伴。
 3段階目の研究終了で防壁がアップグレード可能。
・メカニック施設の左隣にある家屋の様な施設は資源がもったいないので建造しない。
 (Naoten調べでは効果不明な上、すぐに壊されて悲しくなる。)

戦闘
・たまごを見つけたら近くの防壁に味方を待機させてからマシンガンで強制羽化。
 引き撃ちしながら防壁まで走って殲滅。(おそらく夜の襲撃個体数が減る。)
・ドラム缶施設が近くにあるなら襲撃時間の際、
 イヴァンのみを防壁の結構前に出して引き撃ちで積極戦闘。
・イヴァンが戦闘にかけつけないとほぼ殲滅できないので、
 自分が居る側の襲撃の初撃を潰したら反対側の鎮圧に走る。
・修理の為、左右の防壁の最前線にはジョブなしかメカニックを最低1名配置。
 (ディッガーは防壁の修理が出来ない為。)
・5日生き延びたディッガーは1段階強くなる。
・ドラム缶施設の回復効果を受けつつのディッガー壁による戦闘はそこそこ強い。
 (ただ気をつけないと死人が出る可能性は否定できないので注意。)
・ボスっぽい遠距離攻撃持ちは裏側に回り込むと比較的安全に倒せる。
 ただし死亡時に自爆ダメージだすので接近し過ぎに注意。
・7日目の最終襲撃は右側からは敵がこないので全戦力を左側に集結させる。


これらを駆使した結果、何度目かの挑戦で再び7日目到達。
最終襲撃直前、大量のネズミが左から右へ駆け抜けてくる。

STEAM_UntilWeDie_18.jpg
大量のネズミが危険の接近を予感させる。
そして1段階アップグレード済なのに頼りにならないと言われる防壁。
(実際、頼りにならない。)



右側の防壁は前日に崩壊してますがもう直さず生き残った兵士も左側に配置。
(7日目に右から敵が来ないと知らなければ
 兵力の分散と防壁修復で時間と資源を失っていたと思われる。)

ディッガーは驚異の5名。数名は5日以上生存で強化済。
防壁は残念がら4枚止まり。果たして。









全ての防壁を失うまでになんとか雑魚を撃破、
最後は防壁なし状態でボスを背後アタックで撃破。


そして。



無事、7日目、生存エンド!

STEAM_UntilWeDie_19.jpg
すげえ難しかった……。


なお、難易度は多くのカスタマイズが可能であるそうですが、
チュートリアルでは設定変更できず以下。

STEAM_UntilWeDie_28.jpg
なんか結構設定キツくない?


各種リザルトは以下。

倒したミュータント数 獲得した資源数 生存した仲間数 死亡した仲間数 破壊された防壁数

最終得点
STEAM_UntilWeDie_27.jpg
これがどの程度の点数かは不明。


おそらく8回前後の試行の末、
こうしてなんとか体験版クリアとなりました。

発売は来月6月4日(日本時間)で価格は不明ですが日本語対応。
体験版が楽しかった方は購入を検討してみては如何でしょうか。

僕も手頃な価格であれば購入してみたいと思います!


STEAM_UntilWeDie_20.jpg
おぉ!!!


STEAM_UntilWeDie_21.jpg
うへぇ(^^;;



 



 

コメント
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング