本日、ワンピース最新刊の発売日ですね。
早朝、買ってまいりました。

ワンピース100巻_01

しかも今回で100巻。

ワンピース100巻_02


いやぁ。よもや1巻(初版)を買った時には100巻まで続くとは思いもよりませんでしたが
いよいよ物語も終わりが近いとの事で最後まで見届けたいと思うのでございました。


(以下、追記へ。)
 



長い物語と言えば最近復帰したFGO。
ようやく最新章である2部6章に入りました。

FGO_ロストベルトNo6_アヴァロン・ル・フェ

本当にまだ入ったばっかりなんで、
クリアまでもう少しかかるかと思いますが、
頑張って進めて行きたいと思います。
(5章が頭おかしいくらい長かったので不安。平安京はほど良い長さだった。)



クリアと言えば、
先週PCのパーツがすべて揃ったので組み立てる予定だと書きましたが
紆余曲折を経て、無事完成して個人的ミッションクリアとなりました。

CPUはRyzen 5 PRO 4650G。
これ単品では売らないモデルなんで九十九電機でマザボとセット買い。

PC自作_Ryzen 5 PRO 4650G
セラミックグリス塗るともう見えなくなっちゃうんでその前に記念に1枚パシャリ。カッケェ。

マザボはかなり小型のMini-ITX。
GIGABYTE A520I AC マザーボード MiniITX)(AA)
メモリは3200Mhzの8GBx2枚。
TEAM DDR4 3200Mhz PC4-25600 8GBx2枚)(AA)
ストレージはM2.SSDの512GB。
シリコンパワー SSD 512GB 3D TLC NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3)(AA)
ケースは電源150W付きのMini-ITXケース。VESAマウントで液晶の裏にくっつけてます。
IN WIN 150W電源搭載 アルミシェルフロント採用 Mini-ITXケース)(AA)

その他、CPUファン(AA)、M2.SSDのヒートシンク(AA)を買って締めて7万円強でしょうか。

ケースがかなり小型なので付けるCPUファンは薄型にしないとダメです。
(このCPUファンの到着に日数がかかった。)

PC自作_作成完了
一通りモジュールを組み込み終えた所。
この後配線を終えて結束バンドで纏めて蓋閉めて終了。


RyzenのGシリーズは比較的最近の3Dゲームでも
性能落とせば動くGPU内蔵してるモデルなのでこれでグラボ費用浮かせています。
電源も150Wと貧弱ですが、グラボを別途搭載しなければ十分です。

で、ハード面では問題なかったのですがソフト面で問題発生。
Win10インストール後、マザボに付属のドライバCDをインストール中に問題発生。

ドライバCDインストール中に必ずコケて、
しかもWindows10が起動しなくなると言う現象。

結局原因は数年前に作成したWindows10のディスクからセットアップした事で、
最新のWindows 10 May 2021 Update版(21H1)でディスク作り直して再インストールしたら
何の問題も発生しなくなりました(ーー;;

Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

ちなみに数年前に作成したWin10ディスクからの場合、
セットアップ後、OSの更新ボタン連打しまくってすべての更新終えててもダメで、
いわゆるメジャーアップデートを何回か経たバージョンじゃないと許されない様でした。
(たぶんそれは通常の更新とは別にスケジューリングで降ってくるんだと思われる。)

こんな事もあるんやなって感じでございました(ーー;

Ryzen 5 PRO 4650GのGPU性能はこんな。
参考まで。

標準品質
FF14ベンチ 標準品質1920x1080 結果:5627(普通) 各種温度等




PCと言えばSTEAM。
予てから欲しかった「溶鉄のマルフーシャ」が先週リリースされました。

STEAM_溶鉄のマルフーシャ
8月27日リリース。
溶鉄のマルフーシャ
https://store.steampowered.com/app/1456820/_/

ので発売日に購入。

溶鉄のマルフーシャ_00_購入

早速プレイしてみました。

ゲームは右側から襲いくる敵から
左側のゲートを守ると言うTDシューター。

メインストーリーでは
戦線悪化につき強制徴兵された主人公であるマルフーシャを操って戦ってゆく。

溶鉄のマルフーシャ_02_戦闘
撃ち落せぇぇあ!!


1戦闘終わるたびに給与が支払われるのですが各種税金がキツイ。

溶鉄のマルフーシャ_03_税金
税金は○ソ。

それらを掻い潜ってお金を貯めカードを購入可能。
それで自身の武器や性能をアップグレードして行きます。
(他にも戦闘を補助するアイテム類も買える。)

溶鉄のマルフーシャ_05_カード強化
毎日1回戦闘終了後に、1枚、カード購入チャンスがある。

カードの中には自分のバディを採用するものもある。
雇えるのは最大1名。別バディ獲得で切り替え、同一バディ獲得でレベルアップ。

溶鉄のマルフーシャ_06_バディ強化
同一バディ購入でレベルアップ。最大Lv.3。


採用したバディによって自室のグラフィックに変化がある他、
ストーリー分岐にも関わってくるっぽい?

溶鉄のマルフーシャ_07_バディ
上級サブマシンガン兵のストレルカちゃん。読書好きとの事で採用すると自室に本があふれる。


バディちゃんと共に激戦をくぐり抜け……

溶鉄のマルフーシャ_08_最終バトル
銃身が焼ききれるまで撃ちまくれェェェッ!!!


割とお手軽な時間で一周クリア。

溶鉄のマルフーシャ_09_クリア
一周30分くらい?

ストーリーは結構陰鬱としていて、
クリアしてもGoodな感じではないのでそこは人を選ぶかも。

クリア時のバディでストーリーが変わるっぽい為、
一周もお手軽なので色々試してみようかなぁと言う感じです。

またメインストーリー以外にも
スタート時キャラをマルフーシャ以外でも遊べる、
チャレンジモードもある様なので、
低価格の割には気軽に周回出来る良ゲーに感じました。

溶鉄のマルフーシャ_11_チャレンジモード
チャレンジモードのキャラセレ画面。
チャレンジモードの進行状況に応じて選択できるキャラがアンロックされる様だ。



気になる方はご購入を検討されたし。

女の子達もkawaiiしね!

溶鉄のマルフーシャ_10_シャワー
やはりシャワーシーンは正義。




同じくSTEAMでは現在、
「魔法少女は自由に変身できない。」が初セール中で110円→55円です。

魔法少女は自由に変身できない。
https://store.steampowered.com/app/1574330/_/

まぁ買いますよね!!

魔法少女は自由に変身できない。_購入

セールは9月14日までの様ですので気になる方はお早めに。




続いて前回、前々回と食べてきた三編みチャーシューシリーズ最終弾。

最後はやはり宣言通り
チャーシューゴロゴロチャーハン!!

チャーシューゴロゴロチャーハン


もう味は言うまでもありませんのであのオチは割愛しますが、
10年前に閉店した紅龍のチャーゴロ思い出しておセンチマンになりました。

チャーシューゴロゴロチャーハン
こちらが紅龍のチャーシューゴロゴロチャーハン。


もう一度、食べたいよ紅龍さんよぉ…(;´д⊂)





閉店でおセンチと言えば最後の話題。
ウチから車で15分ほどの好立地にある西友系列のモール、
「ザ・モールみずほ16」が来年2月末をもって閉館する事が発表されました。

ザ・モールみずほ16_閉館z
ザ・モールみずほ16 閉館のお知らせ
ザ・モールみずほ16公式サイト


慣れ親しんで20年ですよ?20年!!
なんかがっくり来ましたね実際……。
(ダイの大冒険のカードゲームやりに行ってたのもこのモールでした。)

永遠は無い。
それは解っているのだけれど、
それでもやっぱり悲しいものは悲しい。

この20年を振り返って、そんな事を想うNaotenだったのでした。

孔明_ショック

 

コメント

やま :

呼ばれて飛び出て(ry

どうもやまです。

>>予てから欲しかった「溶鉄のマルフーシャ」が先週リリースされました。

これ私も発売前から注目してたのですが、ナオさんのブログを見て購入に踏み切り先ほど購入&一周クリアしました。

私も最初のパートナーを上級サブマシンガン兵のストレルカちゃんに選び一周クリアしてみると・・・

まぁ敵が無人兵器(本当に無人なのか)ガンガン投入している中でこっちは生身が防衛してるんだから裏があるんでしょうなと思ったら予想通りの闇を見せてくれましたw

しかし、キャラも可愛いし周回も可能でEDも複数ある事からストーリーも練られている。

これで制作者が影響を受けたとされる「Papers, Please」が980円に対して790円なのは凄くリーズナブルだなと感じました。

マルフーシャは売り上げも好調みたいですしこの成功でこういった低スぺPCでも遊べるロープライスゲームが増えてくれればいいなと思うやまでした。

Naoten(ナオテン)Re: タイトルなし

○やまさん

> どうもやまです。

 やまばんー!!

> ナオさんのブログを見て購入に踏み切り

 さすがやまさん!お目が高い!!
 このクオリティでこの価格はお買い得かと思われ!


> 裏があるんでしょうなと思ったら予想通りの闇を見せてくれましたw

 闇……。まさに闇でしたよね。


> これで制作者が影響を受けたとされる「Papers, Please」が980円に対して790円なのは凄くリーズナブルだなと感じました。

 まさかPapers, Pleaseの名前を聞くとは!
 影響受けたとやまさんに聞いて調べてみた所、
 あ、本当だ!!知らんかった!

 https://blog-imgs-149.fc2.com/n/a/o/naotendo/20210905212550f76.jpg

> マルフーシャは売り上げも好調みたいですしこの成功でこういった低スぺPCでも遊べるロープライスゲームが増えてくれればいいなと思うやまでした。

 STEAMでの評価も「非常に好評」で高いですね!
 最近、買ってみると意外と面白くない…なんて事も多くあるんですが、
 これは当たりでございました。

 また面白そうなゲーム見つけたら記事書きますので
 お互い、STEAM道を邁進していきましょうぞ!(*´д`*)

コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング