誰しもがあると思う拘(こだわ)りの逸品。
行く年くる年に掛かり、
Naotenには2品あります。
それがカレンダーと手帳です。
(以下、追記へ。)
行く年くる年に掛かり、
Naotenには2品あります。
それがカレンダーと手帳です。
(以下、追記へ。)
愛用しているカレンダーはこれ。
「ビジネス文字月表」

Naoten的評価ポイントは以下。
・1つの月に前1ヶ月、後2ヶ月分の合計4ヶ月が一度に表示されている。
(後1ヶ月先までのカレンダーは多いが、2ヶ月先まではこれ以外知らない。)
・各日付毎に表形式でメモが書ける。(右下部分)
・縦6週間表示なので、日付の重複短縮表記がなく、
また、来月の初週を意識できる作り。
・謎の大正表記、昭和表記がチャーミング。
・表紙の裏に365日分の年間予定表(晴雨表)付き。

クリックで拡大。
実務レベルでこれほど、完璧なカレンダーを他に知らない。
これで700円前後なんだから安い。
愛用している手帳はコレ。

写真はNaotenの所持する2009年版の革カバー。
ナイロン製や革製など素材も柄も多く、
2011年版は55種類からカバーを選べるようです。
ほぼ日手帳は35万人が使っているのだとか。
ほぼ日刊イトイ新聞の販売する「ほぼ日手帳」です。
楽しくて、便利な手帳を目指して作られた手帳です。
最初に発売してから10年になるそうで、
その間にユーザーから寄せられた意見を大量に取り入れて、
洗練されてまいりました。
Naotenは2005年に2006年版の手帳を買った際に
初めてほぼ日手帳を使い始めて、
今年まで毎年このシリーズを使い続けています。
(つまり今回で5冊目。5年目ですね。)
Naoten的評価ポイントは以下。
・しおり紐が2本ついている。
・バタフライストッパーが
手帳止めとペンホルダーを兼ねていて利便性高い。
・各日付のページに時間メモリがついていて、
スケジュールを書き入れやすい。
・ToDoリストが使いやすい。
・365日、全てのページにある「日々の言葉」
・パタッと180度開く。

バタフライストッパー。

1日ページ。
チェックボックス付きのToDoリストや、時間軸メモリが使いやすい。

180度、ぱたっと開く。
日々の言葉から適当に開いたページの言葉をパシャリ。

こんななんか心に響く名言から。

こんなちょっとホッとする様な言葉まで。
12月に入ってからだと売り切れたりするので、
カレンダーも、手帳も既に発注済。
手帳はカバーが来年は新しい機能を持つみたいですが、
一昨年買ったカバーをそのまま使う予定なので、
本体部分のみ購入しました。
(革は使えば使うほど味がでますし…。)
カレンダーや手帳は1月1日から使うものですから、
12月だと発送の関係で間に合わない可能性もありますので、
まだの方はお早めに(^^
(店頭で買う派の人も、品薄になるのでお早めに)
「ビジネス文字月表」

Naoten的評価ポイントは以下。
・1つの月に前1ヶ月、後2ヶ月分の合計4ヶ月が一度に表示されている。
(後1ヶ月先までのカレンダーは多いが、2ヶ月先まではこれ以外知らない。)
・各日付毎に表形式でメモが書ける。(右下部分)
・縦6週間表示なので、日付の重複短縮表記がなく、
また、来月の初週を意識できる作り。
・謎の大正表記、昭和表記がチャーミング。
・表紙の裏に365日分の年間予定表(晴雨表)付き。

クリックで拡大。
実務レベルでこれほど、完璧なカレンダーを他に知らない。
これで700円前後なんだから安い。
愛用している手帳はコレ。

写真はNaotenの所持する2009年版の革カバー。
ナイロン製や革製など素材も柄も多く、
2011年版は55種類からカバーを選べるようです。
ほぼ日手帳は35万人が使っているのだとか。
ほぼ日刊イトイ新聞の販売する「ほぼ日手帳」です。
楽しくて、便利な手帳を目指して作られた手帳です。
最初に発売してから10年になるそうで、
その間にユーザーから寄せられた意見を大量に取り入れて、
洗練されてまいりました。
Naotenは2005年に2006年版の手帳を買った際に
初めてほぼ日手帳を使い始めて、
今年まで毎年このシリーズを使い続けています。
(つまり今回で5冊目。5年目ですね。)
Naoten的評価ポイントは以下。
・しおり紐が2本ついている。
・バタフライストッパーが
手帳止めとペンホルダーを兼ねていて利便性高い。
・各日付のページに時間メモリがついていて、
スケジュールを書き入れやすい。
・ToDoリストが使いやすい。
・365日、全てのページにある「日々の言葉」
・パタッと180度開く。

バタフライストッパー。

1日ページ。
チェックボックス付きのToDoリストや、時間軸メモリが使いやすい。

180度、ぱたっと開く。
日々の言葉から適当に開いたページの言葉をパシャリ。

こんななんか心に響く名言から。

こんなちょっとホッとする様な言葉まで。
12月に入ってからだと売り切れたりするので、
カレンダーも、手帳も既に発注済。
手帳はカバーが来年は新しい機能を持つみたいですが、
一昨年買ったカバーをそのまま使う予定なので、
本体部分のみ購入しました。
(革は使えば使うほど味がでますし…。)
カレンダーや手帳は1月1日から使うものですから、
12月だと発送の関係で間に合わない可能性もありますので、
まだの方はお早めに(^^
(店頭で買う派の人も、品薄になるのでお早めに)