アイテム収納方法の追加という事で、
公式で、以下の情報が出ております!!


次回バージョンアップでは、いつでもどこでもアイテムを出し入れ可能なストレージ「モグサック」と、多数のアイテムを預けられる新機能が追加されます!

モグサック

5935_3.jpg

「モグサック」は、モグサッチェルと同様にいつでもどこでもアイテムを出し入れすることができる追加のストレージです。収納アイテム数はPCのかばんの上限数に応じて、最大80個まで拡張できます。

以下の場所にいるモーグリから9,980ギルでモグサックを購入すれば、PCがモグサッチェルを使用可能になっているかどうかにかかわらず、モグサックを使えるようになります。

南サンドリア(M-6)
バストゥーク商業区(H-7)
ウィンダス森の区(G-10)
ル・ルデの庭(I-9)


アイテム預かりの新機能

次回バージョンアップにて追加されるアイテム「モグの預り帳」を使用することで、多数のアイテムをNPC"Porter Moogle"に預けることができるようになります。

アイテムのカテゴリごとにいくつかのモグの預り帳があり、それぞれに対応したアイテムを預けることができます。預けられるアイテムは、サルベージやリンバスなどで手に入る装備品群や、アーティファクト、レリック装束、これまでNPCに預けられなかったエンチャントアイテムの一部などが対象となっており、パーツ単位で出し入れが可能なほか、強化された装備品についても預けることが可能です。なお、預けられるアイテムは今後も随時追加していく予定です。

5935_5.jpg

モグの預り帳は、以下の場所にいるNPC"Porter Moogle"から1,000ギル程度で購入できるよう検討しています。一度購入すれば繰り返し使うことができ、アイテムの出し入れのたびにギルを支払う必要はありません。

北サンドリア(K-8)
バストゥーク商業区(I-9)
ウィンダス港(L-6)
ジュノ下層(I-6)
タブナジア地下壕(F-8)
アトルガン白門(I-11)




モグサッチェルを所持しているNaotenとしては、
「モグサック」の強力さは容易に推測できます。


一方、「モグの預り帳」は、「メイジャンの眼鏡」の様に、
使用する事ができるアイテムで、
使用するとPorter Moogleが出現し、
アイテムを預けられるイメージでしょうか?

「モグの預り帳」、最大の重要ポイントは
「エンチャントアイテムの一部」「強化された装備品」を預けられる事。
また「パーツ単位で出し入れが可能」と言う所ですね。
(もちろん、預けられるアイテムが対応していなければダメでしょうけど。)


「モグサック」は戦闘中でも出し入れ可能ですが、
「モグの預り帳」は、少なくとも抜刀中の前衛は出し入れ難しいですから、
そういった意味で「モグサック」と「モグの預り帳」は毛色が違いますね。


アイテムを預けられる手段を増やしてくれるのは、
全てのプレイヤーにとって、とても嬉しい事。
良VerUpだと思います。

12月が待ち遠しいものです!!

コメント
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック


カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カウンター
AMAZON
  ご入用の際は是非、こちらから!
月別アーカイブ
記事検索フォーム
シリーズまとめ
アナログゲームライフロゴ
アナログゲームライフ
 ボードゲームやカードゲームを楽しく遊ぶ
 嗜好で至高な思考の日々。

艦これ戦記
艦これ戦記
 勝利を信じて戦った艦娘と提督、
 そして戦友(とも)達との物語。

MH3(トライ)冒険記
MH3(トライ)冒険記
 ココットの牙Naotenと、
 その仲間達の冒険の軌跡。

魔界通信(マカ通)
勇者のくせになまいきだ:3D
魔界通信(マカ通)

 破壊神様と私、こと魔王の
 愛と憎しみと酒と泪と男と女の物語。

Oblivion日記
Oblivion日記 (MANAの冒険)
 オブリビオンの世界から愛を込めて。
 冒険者MANAが綴るオリジナルの物語。

リンク
Sound Optimize
我が親友2x4氏のサイト。
ゲーム音楽等に使用するのにぴったりな楽曲を著作権フリーで使えるシリーズ、「Sword & Magic - 剣と魔法の世界」を展開中。
試聴も出来るので是非、サイトへ足をお運び下さい!また、氏のブログはディープな話題でいっぱい!
ブログはこちら→SineWaveに乗せてって
人気ページランキング