機動戦士ガンダム戦記 追加MS情報:追記
ども、ナオテンです。
MSの性能がわかった様なので、軽くレビューです。
RX-78GP01-Fb
ガンダム試作1号機フルバーニアン
APが200増えて、BSTの値が50→90になり、地形適正が変わった以外は、
性能に大きな変化はなし。
とは言え、BST90ってのはおよそ最高値な訳で、
宇宙においては想像を絶する機動力をもってそうですなぁ。
水3なので、水中専用装備一つつけたら、ここはもう一つの宙(ソラ)だ!
っと言わんばかりに水中を駆け巡るのでしょうかね。
CAPの低さをいかに補うか。
カスタマイザーの腕の見せ所でしょうか。
RX-178(TITANS)
ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)
GENは優秀ですね。
優秀って言うか、最強って言うか(^^;
それ以外は特に突出した性能はありません。
(相変わらずCAPも低いし。)
こいつの優れている点はやはり、
関連兵装の鬼強力さでしょうか。
NT-1、ゼフィランサスの各ライフルを大幅に突き放した威力。
ビームライフルMk-II
前回、独自に算出したGD比で計算しますと
NT-1ライフルがDMG520 GEN280で、GD比(GEN1当たりのダメージ) 1.857に対し、
ゼフィランサスライフルはDMG550 GEN320でGD比 1.718。
ビームライフルMk-IIのGD比は1.937。
最高の威力を誇りながらも、効率もかなり高いと言う結果になりました。
つえーつえー。
ビームサーベルMk-II
もDMG625、GEN310、速度B。
やはり高性能です。
ガンダムシールドMk-II
GEN80、DEF32、速度D、ガード性能A
こちらもサイサリスシールドには及ばない部分も多いですが、
GENの低さを考えると、十分高性能と考えられます。
結論としては、
ガンダムMk-IIは、機体性能に突出する項目はないが、
唯一、サイサリスすら上回るGEN値によって、
高性能な高出力兵装を装備し立ち回る事に特化した機体である。
っと言えそうです。
あれ?
RX-81LA(AC)
ジーライン・ライトアーマー(アサルトキャノン)は?
なんでしたっけソレ?
MSの性能がわかった様なので、軽くレビューです。
RX-78GP01-Fb
ガンダム試作1号機フルバーニアン
AP GEN CAP FIG SHT SPD BST RAD 陸 水 宇
5000 650 40 320 350 60 90 400 2 3 4
APが200増えて、BSTの値が50→90になり、地形適正が変わった以外は、
性能に大きな変化はなし。
とは言え、BST90ってのはおよそ最高値な訳で、
宇宙においては想像を絶する機動力をもってそうですなぁ。
水3なので、水中専用装備一つつけたら、ここはもう一つの宙(ソラ)だ!
っと言わんばかりに水中を駆け巡るのでしょうかね。
CAPの低さをいかに補うか。
カスタマイザーの腕の見せ所でしょうか。
RX-178(TITANS)
ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)
AP GEN CAP FIG SHT SPD BST RAD 陸 水 宇
5400 760 40 380 320 50 55 350 4 3 4
GENは優秀ですね。
優秀って言うか、最強って言うか(^^;
それ以外は特に突出した性能はありません。
(相変わらずCAPも低いし。)
こいつの優れている点はやはり、
関連兵装の鬼強力さでしょうか。
NT-1、ゼフィランサスの各ライフルを大幅に突き放した威力。
ビームライフルMk-II
DMG:620 RNG:600 AMMO:20+1m GEN:320
前回、独自に算出したGD比で計算しますと
NT-1ライフルがDMG520 GEN280で、GD比(GEN1当たりのダメージ) 1.857に対し、
ゼフィランサスライフルはDMG550 GEN320でGD比 1.718。
ビームライフルMk-IIのGD比は1.937。
最高の威力を誇りながらも、効率もかなり高いと言う結果になりました。
つえーつえー。
ビームサーベルMk-II
もDMG625、GEN310、速度B。
やはり高性能です。
ガンダムシールドMk-II
GEN80、DEF32、速度D、ガード性能A
こちらもサイサリスシールドには及ばない部分も多いですが、
GENの低さを考えると、十分高性能と考えられます。
結論としては、
ガンダムMk-IIは、機体性能に突出する項目はないが、
唯一、サイサリスすら上回るGEN値によって、
高性能な高出力兵装を装備し立ち回る事に特化した機体である。
っと言えそうです。
あれ?
RX-81LA(AC)
ジーライン・ライトアーマー(アサルトキャノン)は?
なんでしたっけソレ?